menu
阿波銘木 公式ブログ

有限会社 阿波銘木 公式ブログ

臼製造最盛期!

阿波銘木の大住です。

いよいよ大臼の製造が始まりました。

これから加工する臼は来年以降の出荷になります。

臼(丸太)は削ったままではまだ水を含んでいるため乾燥をしてからの出荷になるからです。

今年出荷の臼はしっかりと倉庫に並んでいます(^-^)。

ここ2.3年は直径50cmクラスの臼に人気が集中していまして、太い丸太の仕入れに結構悪戦苦闘しています。

餅つきは外国の旅行客さんに大変人気があるそうで観光地への出荷が多くなりました。

今月中には今年最後の丸太の仕入れに山へ行ってきます。今月と言っても10月もあと2日(^◇^;) 汗。

なんとしても太い丸太を見つけて来るぞ (・◇・)ゞラジャ!

 

 

 

搗き立て食べたい 阿波銘木の餅臼

 

 

category : 近況 author : 大住 美春
tag : 

 

 

餅臼

 

うす

 

きね

 

年末

 

お正月

 

鏡餅

 

餅つき

 

2017 中秋の名月 お団子つくるの忘れたの

2017年 10月 4日  中秋の名月  

 

 

臼と杵の阿波銘木でした(^-^)/。

 

 

category : 近況 author : 大住 美春

臼と杵の阿波銘木です。年末に向かって動き出しました!

臼と杵の阿波銘木です(^-^)/。

気がつくと9月も半分を過ぎ、ネットではおせち料理の予約も始まっているんですね(^◇^;) 。

臼と杵もいよいよ本格的な始動開始です。

杵もズラリと準備万端!

こちらは軽くて背の低いミニ臼群 (*^^*) ↓

大きい臼もご覧の通り o(^0^*)o ↓

ご注文をおまちしております (o^-')b  

  

 

臼と杵 阿波銘木でした(^-^)/ 

  

 

category : 近況 author : 大住美春

阿波銘木です。本年もよろしくお願い致します

登別の阿波銘木です。

昨年中は本当に有難うございました。

本年もよろしくお願いいたします。

2017 元旦

 

category : 近況 author : 大住美春

餅臼の看板は貫禄です!

阿波銘木の大住です。

当社の餅臼は、目を入れた”笑うっす!”が出荷の9割を占めますが、

それに加えて、文字やロゴ入れが7割です。

特に、ホテル様や企業様は、そのほとんどが看板代わりといっても過言ではありません(^-^)。

16日に納品をさせていただきました、北見、札幌、旭川に拠点を置く、

人材総合サービス・アウトソーシングソリューション”株式会社 ウイルネットワーク”様の特大臼を紹介させていただきます。

当社の臼の中でも一番大きな5升用に会社のロゴマークです。

ドッカ~ンと 堂々の餅臼になりました  o(^0^*)o♪

そして、大喜びの出荷です!

 

楽しいお餅搗きになりそうですね。

ほんとうに有難うございました!!

 

 

 

 

 

category : 商品紹介 author : 大住美春
tag : 

もちうす

 

正月

 

年末

 

登別

 

特大臼

 

 

花盛りが過ぎ、臼盛り!

阿波銘木の大住です(^-^)/。

 

10月に入り、工場は、いよいよ臼たちで賑わっています。

一旦、倉庫で乾燥に入っていた臼たちは、次々と工場に戻り、最終仕上げに入っています。

埃や汚れを磨き、ヒビは修理し、最後の割れ止めを塗って、出荷を待ちます。

10月11日、今日の登別の、朝の気温は8度(*゚ロ゚*)。

道端の花たちが終わりを告げると、阿波銘木では臼真っ盛り!となります^^。

category : 近況 author : 大住美春

餅うす 規格外B級品 販売開始!

阿波銘木の大住です。

8月は北海道に2つの台風が直撃し、大雨で当社の倉庫一棟が雨漏り、急遽、屋根を張替えるという思いがけない出費がありました(T◇T)。

 

雨が止んで、てる坊は一休み。

 

さて、今まで当社では、お持ち帰りのお客様を対象に、規格外B級品を販売しておりましたが、

お問い合わせも多いことから、すべてのお客様を対象に販売を開始いたしました。

規格外品は、規格から外れた商品、たとえば、樹皮やシミが残っていて見劣りのするもの

割れやヒビの修理手直しが多いもの

などが対象となり、値段もお安く提供いたしております。

割れやヒビは完全修理済みですので、餅うすとしてはまったく問題はありません。

倉庫で何年も眠っていた素材を使用するため、返って乾燥がしっかりしており、臼としては強さを持っているのも規格外品の特徴です。

回転の速い商品ですので、品切れの際はご容赦ください。

商品の詳細はHP内にてご確認いただけます。

 

 

 

 

 

category : 商品紹介 author : 大住美春

臼の修理 欅(けやき)材です。

阿波銘木の大住です。

 

1ケ月前ほど、欅の臼 6基の修理依頼がありました。

他で一旦修理をしたものの、詰め物が浮き上がり水漏れも直らず、当社に辿り着いたということです。↓

拡大すると、白い詰め木が浮き上がり、ヒビも全体に広がっています。

下の図は一見修理をされているように見えますが・・・・

拡大すると、ボンドが浮き上がりヒビが開いています。

木工用の白ボンドでは臼の修理は無理なのです。

そこで阿波銘木の登場です(^-^)ノ゙。

水を使用する臼は大きく呼吸します。つまり膨張と乾燥の繰り返しですので詰め物は弾き出され、お餅にくっつき、場合によっては食べてしまいます(¨;)。上の図を見て下さい。当社の修理はとても丁寧で綺麗です。ヒビ1本1本の回りを養生し、ビビの根本まで完全に塞ぎます。それは、見えないアリの巣を退治することにも似ています。

本州では欅の臼が多いようですが、どの材質でも管理次第で寿命が縮んでしまいます( ┯_┯)。

また、修理は出来るだけ手を掛けない状態で持ち込んで下さい。最初の図のように詰め物や白ボンドなどを使用されますと、それをすべて取り除き、最初からやり直す手間がかかり、修理代も高くなってしまうのです。

 

さて、欅の臼たちもやっと美しく仕上がりました。

なんだか急にお餅が食べたくなっちゃった(*^.^*)!!

 

category : 修理 author : 専務の大住美春

阿波銘木登場!臼、大きな割れ修理完了!

 大晦日まであと80日となりまして、臼のお問い合わせもチラホラと入ってくる季節となりました^^。

 

先日、ヒビと言うにはあまりにも大きく割れた臼が入ってきました。

割れの部分に木切れを入れ、鎹(かすがい)を打ち、箍(たが)で巻いた修理の後が伺えます。

木臼は、水で膨張し、乾燥で縮む、を繰り返しますのでむしろ逆効果でして、鎹も箍もやがて緩みだし、

返って臼を傷つける結果となり寿命を縮めてしまいます。

木臼は丸太です。板を合わせた桶や樽とは修理方法は異なります。

 

              ↑ 箍を巻いても底の部分も割れたままです。

                      ↓ 鎹を打っても割れは塞がりません。

 

そこで、阿波銘木の登場です(^-^)! 

修理方法は、当社独自の製造方法に関わりますので詳しくお伝えできませんが<(_ _)>、

最後にこれ以上割れを進行させないために蝶々のような”ちぎり”を埋め込み完成いたしました。

 

 

割れが大きかったので、縁周りにも”ちぎり”を埋め込んでいます。

 

 

長く大切に使用するためにも、定期的に臼の管理をして下さいね!

もうすぐ、餅臼たちの活躍が始まります^^。

 

category : 修理 author : 専務の大住美春

杵造りが始まりました。

阿波銘木の大住です。

 

(*゚ロ゚)ハッ  工場にニョキニョキ ? これはいったい!!

 

 

ホオ材とイタヤ材の切り口に割れ止めを塗ったところです。右側には棒のようなものが積んでありますね^^。

 

 

杵にヘンシ~~~~ン

 

 

年末の準備が着々と進んでおります(^-^)/。    

 

category : 商品紹介 author : 専務の大住美春

臼が割れそう、修理はおまかせ!阿波銘木です。

 北海道の天気予報図に、いよいよ雪だるまマークが登場しました。

 

雪だるまマークの登場とともに、当社も年末に向かっていよいよ活気付いてきます。

 

そんな中、ヒビだらけの臼が運ばれてきました (゚ロ゚*)!!

材質はマカバ。皮付きだったため、皮に守られ、ヒビが大きな割れに至らなかったことが幸いでした。

比較的浅いヒビだったことと、お餅を突く口が浅めでしたので、旋盤で多少彫り込み、まず浅いヒビを飛ばしました。深めのヒビと縁回りのヒビの修理は不可欠でしたが、何よりも、皮が剥がれてきていましたので、皮と木の隙間を埋めることに時間が掛かりました。

下図の修理前の写真では、皮と木が剥がれていますが、修理後の写真では、しっかりと隙間を埋めたことがわかります。ヒビもきれいになりましたね^^  

↓ 

修理完了! まだまだ大活躍できますね!ばんざ~いo(^▽^)o 

 

皮付きの臼は一見ヒビや割れが入りにくそうですが、やはり丸太です、皮で守られるのにも限界があります。放置しておくと、ヒビが深い割れとなり、底から水が漏れ始め、やがて、カビや腐りの原因となります。

保管場所は乾燥をさけて、通気の良い状態を保ってください。

 

当社に問い合わせなどがありましたら、事前に状況がわかる写真を、メールに添付していただくか、またはFAXしてくださいますと大変助かります(o^-')b 。

 

category : 修理 author : 専務の大住美春
tag : 

 

修理

 

ヒビ

 

臼割れ修理

 

うす

 

登別

 
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
facebook
Twitter
TOPへ戻る