餅臼・杵 管理方法更新
年末・年始に大活躍をした餅うすたちも、今は物品庫などで保管されていることと思います。
搗き終わった後の管理について、お客様からのご質問が多かった要点などを書き加え、
管理方法のページを更新いたしております。
今一度、目を通されて、末永く大切にご使用くださいますようお願いいたします。

さて、心弾む春に向かって、餅臼はまだまだ大活躍です^^。
ひな祭り、卒業式、入学式、市町村の春祭り、こどもの日。
喜び事が大好きな餅うすたち!
餅うす製作は、3月中頃まで続きます。
年末・年始に大活躍をした餅うすたちも、今は物品庫などで保管されていることと思います。
搗き終わった後の管理について、お客様からのご質問が多かった要点などを書き加え、
管理方法のページを更新いたしております。
今一度、目を通されて、末永く大切にご使用くださいますようお願いいたします。

さて、心弾む春に向かって、餅臼はまだまだ大活躍です^^。
ひな祭り、卒業式、入学式、市町村の春祭り、こどもの日。
喜び事が大好きな餅うすたち!
餅うす製作は、3月中頃まで続きます。
もう2月ですが、開けましておめでとうございます。
今週は本当に2月なの?というくらいの晴天が続いています。
今週は毎日歩いて出社しています。
東京にいたときは駅から歩いていたので懐かしい。
車って便利ですね。
さて、今年に入ってからですが、
1月は細々した作業を、2月からはショッピングカートの構築をしています。
今まで阿波銘木のサイトでは商品を1つ単位でしか注文できませんでしたが
今後はまとめて注文できるようになります。
ローンチは3月中を予定しています。
個人的には昨年末からSpring Bootの勉強をしています。
Javaは設定が面倒なところがあるのですが、コレだと設計も楽ですぐ開発に入れます。
まずプライベートで使ってみようかなと思っています。
それでは今年もよろしくお願い致します。