menu
阿波銘木 公式ブログ

有限会社 阿波銘木 公式ブログ

風水では浮彫りが良いらしい。

登別の阿波銘木です(^-^)/。

お客様がおっしゃるには、風水では浮彫りがいいらしいんですね^^。

と、いうことで、今日は、浮彫表札の写真を何点かUPしてみました。

 

表札No,23  木製 神代 浮彫  文字白塗り

 

表札No,22   木製 一位 浮彫 文字黒塗り ライン白塗り

 

表札No,16   木製 桜 浮彫 文字黒塗り

 

表札No,15  木製 槐 浮彫  文字白塗り

 

表札No,257   セラミック 漢字浮彫り ローマ字彫込み

 

表札No,77  タイル浮彫り 赤い実ふくろう↓ 木製表札を凌ぐ人気となっております^^。

 

有難うございました<(_ _)>

 

 

 

 

 

category : 商品紹介 author : 大住美春

レスポンシブWebデザインって何??

今週末に東京から北海道に帰省しますwebシステム担当です。

 

今回はレスポンシブWebデザインについて。

 

今年の7月〜8月に当サイトはスマートフォンに完全対応する予定でいます。

 

このサイトはスマートフォンには優しくないよと天下のGoogle様に怒られたので実際にWi-Fiを使わずに見てみたら、マジでクソ重い(っていうか知ってたけど)www

 

とは言え、限られた時間の中での改修になるのでなかなかスムーズには進みません。

 

 

阿波銘木のサイトのPC版がリニューアルされた当時、cssのサイズはpxで指定をしていました(古い^^;)。

今はrem(root em)という考え方があります。

これはrootという文字通り、一番上の親タグのサイズを元に足し引きするというものです。

 

例えば、

html{ font-size: 15px; }

p{ font-size: 1.2rem; }

だとしたら、pタグは15px x 1.2rem = 18pxになります。
この例では親クラスの文字サイズ(font-size)を変更するだけで全ての文字サイズが変更します。

これは文字サイズ以外にも親タグで指定した要素に対して適応することが可能です。
メジャーなところでいうとwidth・height・margin・paddingとかでしょうか。

これをうまく使ってブラウザの横サイズが480pxを切ったとき上の要素をコントロールして
スマートフォン専用のページの全体バランスを整えようと思っています。

 

レスポンシブWebデザインとは上記のようなことを指します。

PC、タブレット、スマートフォンなど、複数の異なる画面サイズをWebサイト表示の判断基準にし、ページのレイアウト・デザインを動的に調整することを

レスポンシブWebデザインと言います。

 

今、流行りの作り方ですね。Googleも推奨してますし^^

もうPC用、スマートフォン用でuaを見てレイアウトを切り替える時代は終わったと言えますね(物にもよりますが)。

ただ、それ以外のレイアウトはしっかりと考えないといけません。
スマートフォンには横の概念がないので画像とかは新しく作ってもらわないといけません。

この辺はデザイナーに他のスマートフォンのサイトを見ながら勉強してもらいます。

僕自身、スマートフォンのサイトを作ること自体は簡単にできますが、内容が伴わないと意味がありませんからね。
それに暫定的に作ったとしても結局は改修に追われるワケです。


阿波銘木の話は終わり!
昨日は前々から注文していたKensington社のSlimBladeというマウスが届きました!!


マウスに10,000円は高いと思いますが、商売道具ならいくら使ってもいいと思っています。

今日、帰省するためのスーツケースを出しました。
今週の金曜日に登別に帰省します^^

勝手に、すだち酎の木札作成 (^-^)/

登別の阿波銘木です (^-^)/。

サツドラで、阿波の徳島名産 すだち酎を見つけました!

阿波とか徳島とか目に入ると、どうしても買わずにいられません。実際、私は富良野出身なんですが(*^^*)。

それはともかく、ちまたで見かける、あの木札を作ってみました。

一位材をレーザー加工機で、やっとさ~~やっとさ~~♪

 

やっとさ~~やっとさ~~~♪

有難うございました<(_ _)>

 

 

category : 商品紹介 author : 大住美春
tag : 

レーザー加工

 

雑談

 

臼と杵、製造開始!阿波銘木、4月の風景。

登別の阿波銘木です(^-^)/。当社の4月の風景です。

3月に仕入れをした原木を~

杵やら臼やらに木取りをして

切った材料を工場へ入れて。 これは杵の柄になりますね。

臼になる部分も工場へ運び込み

切った小口はすぐにヒビが入るのでボンドをたっぷり塗っておきます。

製材したものはどんどん自然乾燥に入るため当社の軒先はこんな感じ。国道36号線からこの様子が覗えます。

第2工場では臼削り(朝日新聞さんの綺麗な動画)も始まっています。

有難うございました(^-^)/。

 

category : 近況 author : 大住美春
tag : 

餅臼

 

製材

 

自然乾燥

 

木取り

 

4月

 
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
facebook
Twitter
TOPへ戻る