2021年 表札新作は シマエナガです。
少しつづ冬がほぐれて行き、少しつづ春が近づいてきた北海道登別です(^-^)/。
2021年 表札の新作を紹介いたします。
私くし、阿波銘木の大住、イラストが描けない人間ですので、ほんとうに苦労いたしました(^◇^;) 汗。
しかし、完成してみると、かわいいです、肩こりの賜物です。
シマエナガ表札 あなたの春を応援します

経験したことのない病原菌との戦いが続いておりますが、
ルールを守り、一日も早く、本来の町の姿が戻ってくることを願っております。

少しつづ冬がほぐれて行き、少しつづ春が近づいてきた北海道登別です(^-^)/。
2021年 表札の新作を紹介いたします。
私くし、阿波銘木の大住、イラストが描けない人間ですので、ほんとうに苦労いたしました(^◇^;) 汗。
しかし、完成してみると、かわいいです、肩こりの賜物です。
シマエナガ表札 あなたの春を応援します

経験したことのない病原菌との戦いが続いておりますが、
ルールを守り、一日も早く、本来の町の姿が戻ってくることを願っております。

登別の阿波銘木です(^-^)ノ゙。
2020年2月1日よりスタートしましたテレビ朝日系 土曜ナイトドラマ、
大山 誠一郎さんの同名小説映像化「アリバイ崩し承ります」。
劇中使用される机上名札の制作依頼を受け美術協力を致しました。
撮影セット写真を頂きましたので紹介させていただきます。

時計店の若き店主・時乃(浜辺 美波さん)が時計の修理と並行して事件の真相を解明する本格謎解きミステリーです。
そして時乃に捜査情報を流し、”アリバイ”崩しを依頼するプライドの高い警察キャリア・察時管理官を演じているのは、北海道出身の安田 顕さん!。
北海道出身の安田 顕さんの出演作に参加させていただき、最高に嬉しく、大変光栄に思います。

登別の阿波銘木です(^-^)ノ゙。
2014年8月からコツコツと書き始めたブログも、2019年令和元年にして ”いいね” 100人突破しました。
ありがとうございます!!
いや、それにしても知名度が低いのなんの(^ワ^)。
しかし、ほんとうに嬉しい限りです。
製品をご購入されたお客様が多数を占めていらっしゃると思われますが、
ほんとうにありがとうございます!!
ネットショッピングを開店してからは、全国各地よりさまざまな特注ご依頼がありますが、
先日はとても可愛らしい机上名札のご依頼を受けました。
ミニ名盤とでも言うのでしょうか、名称をつけるのが難しいです。
お祝い品や贈答品などの展示物の前に置いてあるあの札です。
一般的な机上名札と並べてみますと一目瞭然 可愛いすぎます(*^.^*)。

比較にライターを置いてみましたが、この可愛らしい札は、横7cm縦4cm底厚1.5cm、
文字を彫刻したゴールドアクリルは、横6cm縦3cmです。
記念品の手前に置く札、と言うご依頼にて作成いたしました。
ありがとうございます。
作成してみて、いろいろな用途に利用できる札であることがわかりました。
今人気の盆栽展示にも活用できますね^^。
いつもながら、お客様にはたくさんの商品情報を頂き、勉強させてもらっております。
さっそく当社の"飾り用笑うっす!"の札を作成してみました。
札を置いただけで商品価値が上がりますね


最後まで目を通していただきありがとうございました
。

登別の阿波銘木です。
お待たせいたしておりました”写真彫刻机上名札”です。
以前より顔写真入り机上名札のご依頼があり、特注品として承っておりましたが、
10月より新商品としてショッピングカートからご注文をいただけるようになりました。
画像がより鮮明に表現されますよう肌色に近く木目の美しい北海道タモ材を台木に選定いたしました。
下記見本は楷書体を使用しております。

地方誌に記載された写真をレーザー彫刻しました。
右下の画像が机上名札の写真拡大図ですが、写真加工は写真のままでは彫刻が出来ません。


① 地方誌に記載された紙面写真をスキャンした画像。
②コントラストやエフェクトを調整して露出をはっきりさせます(白黒をくっきり)。
③背景を取り人物像のみ切り出し、最後にネガ処理したデーターが原版になります(カラーも同様)。
補足しますと③ネガデーターを反転させると、クリアアクリル版への原版となります。
実際に彫刻してみないと、どうなるのか不安すぎるデーターになりますね 

こうして画像(写真)処理をしながら大切な一枚を彫刻していきます。
明るすぎたり日光で影などがついていないお写真が望ましい画像です。

ご自身が築き上げた人生の証として。
尊敬の気持ちを形に変えた贈答品として。
人生の大切なシーンの最高の机上札となりますように。
有難うございました。
阿波銘木の大住です。
12月29日、大掃除も終わり2017年も無事に納めることが出来ました。
特に今年は、餅臼と机上名札のリピート様が多く当社の商品をご愛好くださいまして誠に有難うございます<(_ _)>。
26日には今年最後の餅臼の納品でした。
雄武町こども育成会の皆様、楽しく可愛らしいお仕事をさせて頂きました。
めだかのリボンと帽子、そして泡吹くは、ちょうど同じような色合いのカッティングシートがありましたので
ロゴそのままに作成致することが出来きました。子どもたちの笑顔が目に浮かび思わず力が入りました^^。
ほんとうに有難うございました。

22日には急きょ太い丸太が3本入り、来年用に木取りも済ませました。
2018年の仕事はじめは特大の臼削りからです。
太くてスタイル抜群の桜材に小川さんも↓すっかり惚れ込んでおりました(*^^*)。

机上名札は2018年1月18日スタートのTVドラマの美術協力を致しました。
年明けにはHP並びにこちらのブログにて紹介をさせていただきます。
来年は更に研究を重ね皆様に満足いただける商品造りに邁進してまいります。
2018年は1月9日より通常営業となります。
2017年 ほんとうに有難うございました!
感謝!

机上札を製造しております阿波銘木です。
おまかせ机上名札のサイズ違いをUP致しました。
北海道の銘木を台座にし、アクリル板に文言をレーザー彫刻いたします。
材質は選べませんが安価にてご提供しております。
シーンに合わせてご利用くださいませ。
おまかせ机上名札 No,1661
台木(エンジュ)高75~80×横220×厚30~32㎜ アクリル板 高60×横160×厚3㎜

おまかせ机上名札 No,1661 台木(サクラ)

机上名札の商品一覧はこちらからご覧いただけます。

登別の阿波銘木です。
現在、全国からご注文をいただいております机上名札は、商品化から25年が経ちました。
1996年(平成8年)4月には、知人を通して依頼があり、
第82代・第83代内閣総理大臣、橋本龍太郎氏を始め、国務大臣6名様の机上名札を作成し、
当時の地元選出衆院議員、池端清一氏を通して送り届けました。
現在では、映画やテレビドラマなどの美術協力を受けるまでに成長しましたことは、
ひとえに、皆様の日頃よりのご愛顧の賜物だと思っております。
有難うございます。
北海道の唐松材は、年輪の夏目(やわらかい)と冬目(堅い)の高低差(凹凸)が際立ち、サンドブラストで加工することで美しい表情を見せ始めます。
節が多く、ねじれる、割れる、の唐松材を独自研究し、その欠点を封じ、商品化しましたのは、
当社創設者、先代の大住盛智社長です。
その技術と情熱を受け継ぐ私どもは、机上名札を美術品と位置付けます。
自然が生み出す年輪は、現役でご活躍をされておりますリーダーはもちろんのこと、
引退されてもなお、その輝かしい功績を称えるに相応しい逸品です。




*すべての画像は、許可を得て記載しております。


![]()
一年の終わりと始まりが同時にやってくる3月。
この季節に注文が集中するのが、机上名札、またの商品名は卓上表札です。
なんですか? それ。
これです ↓

(商品名を付けるのに苦労しました(-"-;汗)
写真は新製品、北海道を代表する銘木、エンジュ材で作成した浮彫名札です。
美しい柾目に、文字色を白くすることで優雅さを表現してみました。

昇進・栄転のお祝いに、ぜひご活用くださいませ。
歴代の大臣にも進呈しました当社の自信作はこちらです。

唐松を独自製法で、割れない・ねじれない、北海道のブランドに仕上げました。
夏目と冬目の年輪が際立つ、大自然の力強さに貫禄極まります。
こちらの唐松机上名札は、役職の高い方への贈答品として、お使いいただいております。
お名前校正完了より10日ほどお時間を要しますので、余裕を持ってご注文をくださいませ。