menu
阿波銘木 公式ブログ

有限会社 阿波銘木 公式ブログ

花盛りが過ぎ、臼盛り!

阿波銘木の大住です(^-^)/。

 

10月に入り、工場は、いよいよ臼たちで賑わっています。

一旦、倉庫で乾燥に入っていた臼たちは、次々と工場に戻り、最終仕上げに入っています。

埃や汚れを磨き、ヒビは修理し、最後の割れ止めを塗って、出荷を待ちます。

10月11日、今日の登別の、朝の気温は8度(*゚ロ゚*)。

道端の花たちが終わりを告げると、阿波銘木では臼真っ盛り!となります^^。

category : 近況 author : 大住美春

100均でピカチュウ (o^-')b

台風で看板が吹っ飛んだ阿波銘木の大住です。

 

先日、近くの100均でコルクの鍋敷きを見つけてきました。↓

これでは面白くないので(すみません) 裏面にレーザー加工で遊んでみました(^-^)。

はい! ピカチュウの出来上がり!

上のぬいぐるみじゃなくって下の鍋敷き^^。

こんなふうに、100均の素材を使って、一人で喜んでいる大住です。

次いでながら言いますと、上のぬいぐるみは、100円クレーンで3000円も・・3000円もつぎこんだのにピカチュウが取れなかった腹いせに、おもちゃコーナーで1,080円で購入いたした次第です・・。 本日はこれにて失礼致します<(_ _)>。

 

 

 

 

category : 近況 author : 大住美春
tag : 

レーザー加工

 

餅うす 規格外B級品 販売開始!

阿波銘木の大住です。

8月は北海道に2つの台風が直撃し、大雨で当社の倉庫一棟が雨漏り、急遽、屋根を張替えるという思いがけない出費がありました(T◇T)。

 

雨が止んで、てる坊は一休み。

 

さて、今まで当社では、お持ち帰りのお客様を対象に、規格外B級品を販売しておりましたが、

お問い合わせも多いことから、すべてのお客様を対象に販売を開始いたしました。

規格外品は、規格から外れた商品、たとえば、樹皮やシミが残っていて見劣りのするもの

割れやヒビの修理手直しが多いもの

などが対象となり、値段もお安く提供いたしております。

割れやヒビは完全修理済みですので、餅うすとしてはまったく問題はありません。

倉庫で何年も眠っていた素材を使用するため、返って乾燥がしっかりしており、臼としては強さを持っているのも規格外品の特徴です。

回転の速い商品ですので、品切れの際はご容赦ください。

商品の詳細はHP内にてご確認いただけます。

 

 

 

 

 

category : 商品紹介 author : 大住美春

餅米「風の子もち」北海道八雲町のおいしいお米でお餅搗き!

阿波銘木の大住です (^-^)

8月3日、北海道八雲町の”JA新はこだて八雲気基幹支店”様へ餅臼を納品致しました。

ドド~~~ン  (゚・゚* ホレボレ

               

大きな餅臼は、それだけで貫禄ですが、文字を入れると、その迫力に圧倒されますね。

 

 

文字を貼りながら惚れ惚れしてしまいましたので、JA新はこだて八雲店様にお願いをしてブログで紹介させていただきました。

有難うございます。

 

こちらの餅臼は、八雲町で生産されております、白さと程よいコシのある餅米風の子もちのPR活動に活躍するそうです。

JA新はこだて青年部「八雲餅つき隊」の皆様が、イベントなどへ出向き【風の子もち】の美味しいお餅を搗いてくれるそうですよ!

楽しみですね^^。ぜひ、登別にもいらしてください<(_ _)>。

関連して申しますと、北海道渡島檜山地域で唯一「もち米」を生産している八雲町をPRするために生まれた「もち米の精霊」様がいらっしゃいます。

 

ゆるきゃらじゃないですよ。やくもっちぃ という名の精霊です(o^-')b 。

 

 

category : 商品紹介 author : 大住美春

臼の修理 欅(けやき)材です。

阿波銘木の大住です。

 

1ケ月前ほど、欅の臼 6基の修理依頼がありました。

他で一旦修理をしたものの、詰め物が浮き上がり水漏れも直らず、当社に辿り着いたということです。↓

拡大すると、白い詰め木が浮き上がり、ヒビも全体に広がっています。

下の図は一見修理をされているように見えますが・・・・

拡大すると、ボンドが浮き上がりヒビが開いています。

木工用の白ボンドでは臼の修理は無理なのです。

そこで阿波銘木の登場です(^-^)ノ゙。

水を使用する臼は大きく呼吸します。つまり膨張と乾燥の繰り返しですので詰め物は弾き出され、お餅にくっつき、場合によっては食べてしまいます(¨;)。上の図を見て下さい。当社の修理はとても丁寧で綺麗です。ヒビ1本1本の回りを養生し、ビビの根本まで完全に塞ぎます。それは、見えないアリの巣を退治することにも似ています。

本州では欅の臼が多いようですが、どの材質でも管理次第で寿命が縮んでしまいます( ┯_┯)。

また、修理は出来るだけ手を掛けない状態で持ち込んで下さい。最初の図のように詰め物や白ボンドなどを使用されますと、それをすべて取り除き、最初からやり直す手間がかかり、修理代も高くなってしまうのです。

 

さて、欅の臼たちもやっと美しく仕上がりました。

なんだか急にお餅が食べたくなっちゃった(*^.^*)!!

 

category : 修理 author : 専務の大住美春
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
facebook
Twitter
TOPへ戻る