登別の阿波銘木です(^-^)ノ゙。
創立36年、鷲別町のこの場所に、プレハブの事務所、兼、工場を新築して23年目、
初めて大掛かりな改修工事を行いました。
屋根の葺替えがメインでしたが、足場を組むのでついでに壁のペンキも塗替えてもらいました。
2022年4月5日、ものすごい青空の下、いよいよ始まりです。
痛みの激しい鉄筋部や塗装の壁面を整えています。

屋根馳折板Ⅱ型という長い鋼板をクレーンで吊り上げていきます
。

作業員さんも多く、屋根の葺替えは2日ほどで終わりました。早っ!
2階事務所にはレーザー彫刻機やカッティングプロッターが設置してあり
作業中の雨の心配をしていましたが、まったく無駄な心配でした。

屋根の葺替えが終わるとペンキ屋さんに交代です。きれいなグラスグリーンが青空に生えます。
終始天気に恵まれ、ペンキ塗りも鉄骨修理もスイスイ終わり4月21日に外注工事完了!。
ありがとうございました。

外注作業が終わったところで、次は自分たちの手で修繕。
まずは木製浮彫看板です。
一位材の色はすっかり色褪せ、材質の判別が不可能でしたが、
サンドブラストで彫り直すと、ほぼ新品のように生れ変ります。
こうして木製の看板はペラペラになるまで何度でも再生蘇ります。
そしてこれが当社の技術でもありまする
。
木製表札の修復も同じ手順です。

2階への誘導プレートはグリーンアクリル2層版。
簡単きれい! レーザー彫刻で作成しました。

手の届く外壁は社員の澤田さんがペンキ担当です。
元々ペンキ職人だったので完璧です。

澤田さんのペンキ塗りが終わると私にバトンタッチ。
倉庫の看板はカッティングプロッターで作成。
3Mの白いカッティングシートで少し遊んでみました。

ハート

仕事の合間をぬってあちこち修復しながら気が付くと8月です。
国道の鷲別橋からグラスグリーンがけっこう見立ちます。
向こうには鷲別岬、そして太平洋、噴火湾へと続きます。

反対側は2階事務所への階段、そして工場は倉庫へ繋がります。
半分から上部はペンキ屋さん、下部は澤田さんが塗って完成‼

河口に住んでいるので潮風をまともに受け、錆もひどかったのですが、
すっかりきれいになってバリバリ仕事に打ち込めそうです
。
