メディア掲載情報(朝日新聞デジタル版)
朝日新聞デジタル版にて11月14日より掲載されております。
臼・杵について取材していただきました。
下記URLよりご確認ください。
http://www.asahi.com/articles/ASGCC03LFGCBUQIP04Q.html
山本記者、取材等、本当に有難うございました。
朝日新聞デジタル版にて11月14日より掲載されております。
臼・杵について取材していただきました。
下記URLよりご確認ください。
http://www.asahi.com/articles/ASGCC03LFGCBUQIP04Q.html
山本記者、取材等、本当に有難うございました。
最近は取材がとても多いです。
今日は某テレビ局様が臼の取材に来ました。
どんな風に放送されるのか楽しみです^^
ホームページのほうではアクリル製品のページを新調致しました。
規格品・規格外とも対応できます。
詳しくは別の人が書くかと思いますのでこの辺でw
先週、子供を高い高いして首をひねりました。
今は整骨院に通っています。やっぱり健康第一です。
北海道は急に寒くなってきました。
東京帰りの僕は北海道の冬の寒さに耐えられる服を持っていません。
今日もポンチョで出社です^^
早く買わないといけませんね。
先日、セラミック表札の、流れ星バージョンを紹介いたしましたが、
本日はタイル表札を紹介をしたいと思います。
と、言うか、とても気に入っているので、ぜひ紹介させていただきます(*^^*)。
ブルーのタイル地に、イラストと名字をサンドブラストで彫り込んでいます。
タイル地をモスグリーンやブラックに変えてると、イメージも大きく変わります。
ご自身で星の色を入れてもいいですね(*^-')b。
11月18日は、しし座流星群が出現する予定ですし、
ほんとうは、3年ほど前に製作はしていたものの、社長の反対で商品化には至らなかったのです( ┰_┰) シクシク。
可愛らしい表札になりすぎたせいか「遊び半分で作るな」と怒られる結果になりましたが、むしろ、表現が難しくて、いろいろ試作なども重ねた結果、やはり、流れ星な表札があってもいいな、と事務所の壁にひっそりと貼っておきました。
ワンポイントの星を表札に取り入れるお客様も多いので、このたびは思い切って表に出させていただきました。
タイルとセラミックの2種を作成しましたが、今日はセラミック材セラミィを紹介します。
ライラック色のセラミィに、星を金色、文字は黒、流れるラインは透かし彫りです。
白文字だと、ロマンチストでおしゃれな表札になりそうですね^^。
意味深なタイトルになりましたが、杵の危険性と、安全な杵の構造のお話です。
杵の柄にゆるみがあると、杵先が吹っ飛び、誰がに当たったことなら大変な怪我をしてしまいます。
当社の杵は、振り下ろすほどに、柄が杵先に締まっていくという、危険防止な構造になっています。
若干わかりづらいかもしれませんが、くびれから上がなだらかに太くなっていきます。
↓
こうした加工や工夫により、安全で楽しいお餅つきを提供できるよう、日々心がけております(^-^)/。